PR

【SP】基本的な機能の操作と設定

Substance 3D Painter

Substance Painterを初めて触る人向けに、レイヤーやマスクの追加、左右対称にペイントする機能などをまとめています。
項目は随時追加していきます。

スポンサーリンク

ペイントレイヤー

ペイントレイヤーとは

ペイントレイヤーは、ブラシを使ってペイントするレイヤーです。
アセットからブラシを選択して適用すると、色々なパターンのペイントができます。

ペイントレイヤーの追加

  • ペインティング画面でテクスチャセットを選択
  • 「レイヤー」ウィンドウで「レイヤーを追加」をクリックして追加

レイヤー名をダブルクリックすると、名前を変更できます。

スポンサーリンク

塗りつぶしレイヤー

塗りつぶしレイヤーとは

塗りつぶしレイヤーは、レイヤー全体を一様に塗りつぶすレイヤーで、ブラシを使ってペイントする機能を持ちませんが、マテリアルにアセットを適用して質感を出したり、マスクを使って色のばらつきなどを表現できます。

塗りつぶしレイヤーの追加

  • ペインティング画面でテクスチャセットを選択
  • 「レイヤー」ウィンドウで「塗りつぶしレイヤーを追加」をクリックして追加

レイヤー名をダブルクリックすると、名前を変更できます。

スポンサーリンク

黒マスク

黒マスクとは

ペイントレイヤーや塗りつぶしレイヤーに追加することで、そのレイヤーのテクスチャを隠します。
黒マスクに白でペイントした部分が見えるようになるので、ノイズを掛ける場合や、部分的に塗りたい場合に使います。

黒マスクの追加

  • 「レイヤー」ウィンドウで、黒マスクを追加するレイヤーを右クリック
  • 「黒のマスクを追加」を選択して追加

マスクはブラシでペイントすることができますが、エフェクトを追加することでノイズ状にしたり、ベイク情報を反映したりできます。

スポンサーリンク

エフェクト(フィルター、塗りつぶし、カラー選択など)

エフェクトとは

いくつか種類があり、レイヤーやマスク追加することで、テクスチャに色々な効果を与えます。
ペイントレイヤーに「フィルター」を追加して色情報を凹み形状に変換したり、マスクに「塗りつぶし」を追加してノイズ状にしたりできます。

エフェクトの追加

  • レイヤーまたはマスクを右クリック
  • エフェクトを選択して追加

各エフェクトの設定例

フィルターの場合

  • 「レイヤー」のフィルターを選択
  • 「フィルター」をクリックしてアセットを選択
  • アセットごとのパラメーターを調整
スポンサーリンク

ステンシル機能

ステンシル機能とは

テクスチャなどを型紙のように使って、ペイントする範囲を制限することができます。
テクスチャの模様の転写や、ペイントのはみ出しを防止に使えます。

ステンシル機能の使い方

  • ペイントの「プロパティ」で「ステンシル」をクリック
  • テクスチャやアルファを選択
  • ビューポートに半透明で表示されたテクスチャなどを、「プロパティ」の「パラメーター」で調整
  • ビューポートでペイント

ステンシルが表示された状態でペイントすると、白の部分だけペイントできます。
また、ステンシルの透明度は「表示設定」の「ステンシル表示の不透明度」で調整できます。

スポンサーリンク

対称機能

対称機能とは

ペイントする内容を、面(ミラー対称)または軸(放射状対称)に対して対称の位置にも複写します。
ミラー対称は基準面を選んで、左右/上下/前後対称にペイントできます。
放射状対称は軸や分割数を選んで、5か所同時にペイントできます。

対称機能の有効化と設定

  • ビューポート上の「対称」アイコンをクリックして対称機能を有効化
  • 右隣のアイコンをクリックして設定ウィンドウを開く
  • 設定を調整
スポンサーリンク

直線を引く方法

ペイントレイヤーで直線を引く方法です。

  • ペイントできるレイヤーで、直線の開始位置を左クリック
  • 直線の終了位置にカーソルを移動
  • Shiftを押しながら左クリックで、直線を引く

Shiftを押している間、開始位置からカーソルの位置まで直線が表示されるので、Shiftを押しながら調整できます。
注意点と開始位置の指定がモデル上の位置ではなくビューポート上の位置なので、カメラを動かすとモデルと開始位置がずれます。
この方法以外にも、「パスに沿ってペイント」の機能でも、直線を引くことができます。

スポンサーリンク

パスに沿ってペイント

機能の有効化

  • ペイントできるレイヤーで、「パスに沿ってペイント」のアイコンをクリック

アンカーポイントの追加

アンカーポイントを追加すると、それを経由するパスが作成されます。

  • 線の開始位置をクリックして、アンカーポイントを追加
  • 線を繋ぐ位置をクリックして、アンカーポイントを追加(線の終了位置まで繰り返し)

アンカーポイントの移動

アンカーポイントを移動することで、パスを変更できます。

  • アンカーポイントをドラッグ

パス編集の終了

パスの編集を終了すると、パスの表示が変わります。
この状態でアンカーポイントを追加すると、新しいパスを作成できます。

  • EnterキーまたはEscキーでパスの編集を終了

パスの一覧表

表示/非表示の切り替え

  • ビューポート内の右上にある「パス」をクリック

パスの選択

  • 一覧表で、選択したいパスをクリック

その他の操作

  • 一覧表で、パスを右クリック
  • 表示されたウィンドウで、削除などの操作を選択

アンカーポイントの設定

アンカーポイントをクリックして選択した状態で、ビューポート上のアイコンから使える機能があります。

コーナー/スムーズを切り替え

有効にすると、そのアンカーポイントで線が折れるようになります。
隣のアンカーポイントがパスの端末か、この設定が有効な場合に、直線を描けます。

カスタム接線

有効にすると、そのアンカーポイントの接線方向を調整できるようになります。

パスを開く/閉じる

開いたパスでこれを有効にすると、そのアンカーポイントがパスの端末なら、パスを閉じます。
閉じたパスでこれを無効にすると、そのアンカーポイントが終端となるようにパスを開きます。

頂点を削除

その頂点を削除します。
DelキーやBackSpaceキーでも削除できます。

パスの表示設定

ビューポート上の「ディスプレイ」のアイコンで、パスの色や表示の大きさ、情報の表示/非表示を切り替えられます。

  • 「ディスプレイ」のアイコンをクリック
スポンサーリンク

正射影表示に切り替える方法

3Dで手書きする場合は、「遠近法表示」では遠近感がついて本来水平のラインが水平に見えなくなるので、「正射影表示」に切り替えると、線を引きやすくなります。

  • ビューポート右上の立方体のアイコンをクリック
  • 「正射影表示」を選択して変更
スポンサーリンク

ワイヤーフレームを表示する方法

メッシュ外周のワイヤーフレームを表示できます。
ワイヤーフレームを表示すると、モデルのエッジが明確になり、形状に沿った線を引きやすくなります。

  • 「表示設定」ウィンドウで「ビューポート表示」のアイコンをクリック
  • 「メッシュのワイヤーフレームを表示」にチェックを入れてワイヤーフレームを表示

「表示設定」ウィンドウがない場合、以下の操作でウィンドウを表示します。

  • メニューの「ウィンドウ」をクリック
  • 「ビュー」の「表示設定」をクリックしてウィンドウを表示
スポンサーリンク

ブラシ、マテリアルのプリセット作成する方法

ブラシ設定やマテリアル設定のプリセットを作成し、アセットとして使用できます。

プリセットの作成

  • ペイントできる状態で、「プロパティ」ウィンドウ内を右クリック
  • 作成するプリセットを選択(ツールは、ブラシとマテリアルをセットにしたプリセット)
  • アセットに作成されたプリセットを右クリック
  • 名前を入力して、「閉じる」をクリック

プリセットの適用

  • 「アセット」で、ブラシまたはツールのプリセットなら「ブラシ」を選択、マテリアルのプリセットなら「マテリアル」を選択
  • 作成したプリセットをクリックして適用

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました